名古屋市上下水道局

令和元年度 工事現場市民見学会を開催しました!

最終更新日:2024年10月22日

令和元年11月9日(土曜日)に広川ポンプ所工事現場(中川区)の市民見学会を開催しました。

この工事は、浸水対策を目的に雨水ポンプ所を建設しているものです。広川ポンプ所の工事現場を市民の方々に見学していただき、局の進める浸水対策事業について理解していただくことを目的に実施し、90名の募集に多数の応募をいただきました。
当日は71名の方が参加され、工事の概要や浸水対策事業、ニューマチックケーソン工法(注)などの説明を行いました。また、実際の掘削作業の見学や無人掘削マシーンゲームの操作などで実際の工事を疑似体験していただき、好評を得ました。
(注)ニューマチックケーソン工法についての詳細はこちら
      
広川ポンプ所の工事概要はこちらをご覧ください

参加者の皆様からは、「浸水対策事業の重要性が理解できた」「日頃入ることができない工事現場で貴重な経験ができた」「クレーンゲームができて楽しかった」などの感想をいただき満足していただけたようです。
また今後も安全第一に工事を進めるとともに、広く市民のみなさまに工事現場を見学していただき、上下水道局の進める事業をPRしていきます。


■当日の様子
【広川ポンプ所
工事現場】
中川運河上の作業スペースでの見学の様子
中川運河上の作業スペースでの見学の様子
管理棟での作業を見学する様子
管理棟での作業を見学する様子
 
無人掘削マシーンゲームを操作する様子 
無人掘削マシーンゲームを操作する様子

■開催日時
令和元年11月9日(土曜日)
第1回 9時30分開始
第2回 10時30分開始
第3回 11時30分開始
(注)各回70分程度

■開催場所
広川ポンプ所工事現場(中川区広川町

■参加者
第1回 24名
第2回 26名
第3回 21名
合計  71名(大人51名、子ども20名)