上下水道局のイメージキャラクター「アメンボ」
アメンボマークは平成4年、名古屋市の下水道供用開始※80周年を記念した一般公募で決まりました。
デザインは横浜市在住のデザイナーによるもので、以来、市の下水道のイメージキャラクターとして活用してきました。
※名古屋市の下水道は、大正元年11月15日に供用開始しました。
□イメージキャラクター

名称:アメンボ
<イメージキャラクターの説明>
アメンボは水のあるところへ素早く飛んでいきます。
また、渓流など流れのある水域にも生息するため、水道・下水道のイメージにもぴったりではないでしょうか。
このマークは、局公式ウェブサイトやマンホール、施設建物の壁面などに幅広く使用されています。
上下水道局のイメージキャラクターとしてアメンボマークをかわいがってやってくださいね。
□アメンボマンホール蓋が増えています
かつては「名古屋市型」のマンホール蓋を使用していましたが、車両の大型化への対応や耐久性の向上を図るため道路構造令などが改正され、これを受けてマンホール蓋も25トンの重量に耐えられるような規格に変更されました。
規格の変更にあわせて、下水道をお客さまにアピールするため、蓋のデザインをアメンボに変更し、平成9年から設置しています。

▲名古屋市型 ▲アメンボマンホール蓋
また、マンホール蓋には平成元年に開催された世界デザイン博覧会にあわせて設置したものや、平成24年に下水道供用開始100周年を記念して設置したデザインのものもあります。

▲デザイン博覧会 ▲下水道供用開始100周年
デザインは横浜市在住のデザイナーによるもので、以来、市の下水道のイメージキャラクターとして活用してきました。
※名古屋市の下水道は、大正元年11月15日に供用開始しました。
□イメージキャラクター

名称:アメンボ
<イメージキャラクターの説明>
アメンボは水のあるところへ素早く飛んでいきます。
また、渓流など流れのある水域にも生息するため、水道・下水道のイメージにもぴったりではないでしょうか。
このマークは、局公式ウェブサイトやマンホール、施設建物の壁面などに幅広く使用されています。
上下水道局のイメージキャラクターとしてアメンボマークをかわいがってやってくださいね。
□アメンボマンホール蓋が増えています
かつては「名古屋市型」のマンホール蓋を使用していましたが、車両の大型化への対応や耐久性の向上を図るため道路構造令などが改正され、これを受けてマンホール蓋も25トンの重量に耐えられるような規格に変更されました。
規格の変更にあわせて、下水道をお客さまにアピールするため、蓋のデザインをアメンボに変更し、平成9年から設置しています。


▲名古屋市型 ▲アメンボマンホール蓋
また、マンホール蓋には平成元年に開催された世界デザイン博覧会にあわせて設置したものや、平成24年に下水道供用開始100周年を記念して設置したデザインのものもあります。


▲デザイン博覧会 ▲下水道供用開始100周年