パッキンの取替方法

「じゃ口をしめても水が止まらないので、新品と取り替えてください。」そんな電話をよくいただきます。でも、じゃ口を替えなくても右の図のコマやパッキンを交換するだけで、水は止まります。下図のように修理は簡単ですので、一度、挑戦してください。通常サイズのパッキンは営業センター・営業所の窓口で無料でさしあげています。
なお、サイズが違う場合や水栓弁(コマ)とパッキンが一体となっている場合はお買い求めいただくか、修理をお申し込みください。
ご用意いただくもの
- スパナ、ドライバー、モンキーレンチなど
- パッキン
取替の手順









ご家庭では直せないじゃ口
じゃ口には、ご家庭で直せるものと、そうでないものがあります。直すことのできないじゃ口(シングルレバー式、サーモスタット式混合水栓など)がこわれたときは、市指定給水装置工事事業者に修理をお申し込みください。