マンホールカードの配布について
◆マンホールカードとは?
路上を飾るご当地ものとして今大注目のマンホール蓋。各地を訪ね歩くファンが増える中、楽しみ方をさらに広げるアイテム「マンホールカード」が、2016年春に誕生しました。企画・監修は下水道広報プラットホーム(GKP)。入手方法は、カードごとに指定された場所に足を運ぶこと。「一人一枚」を原則に、無料で進呈します。
◆名古屋市上下水道局におけるマンホールカードの配布
名古屋市上下水道局では、以下の2種類のカードを配布しています。令和5年5月1日現在
デザイン | カード | 配布場所 | 配布時間 | 在庫状況 |
アメンボデザイン | ![]() | メタウォーター下水道科学館なごや (名古屋市北区名城一丁目3-3) 電話:052-911-2301 | 9:30から16:30 (開館時間と同じ) (注)月曜日(休日の場合その翌日)、年末年始は休館 | 〇 |
下水道供用開始100周年記念デザイン | ![]() | 水の歴史資料館 (名古屋市千種区月ケ丘1丁目1-44) 電話:052-723-3311 | 9:30から16:30 (開館時間と同じ) (注)月曜日(休日の場合その翌日)、年末年始は休館 | 〇 |
(注)配布枚数には限りがございます。
(注)在庫状況は概ね1カ月ごとに更新をいたします。予定配布枚数を終了してやむを得ずお渡しできないことがございますので、ご了承ください。
(注)郵送での受付・配布は行っていません。また配布の予約も行いません。
(注)マンホールカードの転売はご遠慮ください。
全国の「マンホールカード」の配布場所については、GKPの公式ウェブサイト(外部リンク)よりご確認ください。