名古屋市上下水道局

なごやの水道水は安心・安全でおいしい

局WEBキービジュアル(おいしい水)2021
本市の水道事業は100年以上にわたり安心・安全な水道水の供給に努め、「断水のないなごやの水道水」という歴史を築いてきました。
また市政世論調査では名古屋の誇れるところ、良いところを聞いた質問では「なごやの水道水がおいしい」という回答が16年連続TOP5入りするなど、高い評価をいただいています。そんななごやのおいしい水道水の取り組みを紹介します。

取組1 恵まれた水源とその保全
水道水の水源は、水量が豊かで水質も良好な木曽川です。
●定期的に水源の水質調査を行うことで、木曽川の水質を見守っています。
●木曽川の豊かできれいな水を将来にわたり守るため、水環境保全に取り組んでいます。

取組2 きめ細やかな水質管理水質検査
●浄水場では、24時間体制で安心・安全な水道水をつくっています。
●できあがった水道水は、水道法で定められた51項目の水質基準を満たしています。
●豪雨や台風で水源の水質が悪くなっても、事前に濁りや臭いを検知し、浄水処理を強化することで安心・安全でおいしい水道水をお届けしています。

取組3 安定した供給サービス配水管の更新工事
●浄水場や配水場などの水道の施設について、地震発生時も水道水の供給を確保するため、老朽化した施設の更新にあわせて耐震化を計画的に進めています。
●配水管の経過年数や周辺の土壌の腐食性などから更新する優先度を決め、優先度の高いものから計画的に更新及び耐震化を進めています。


●なごやの水道水の特徴
木曽川の水は、水質が良好なことに加え、硬度が低い軟水です。
このため、なごやの水道水の硬度は主な大都市の中でも特に低く、「あっさりしてまろやかな味」であると言えます。
温泉療法専門医で医学博士の東京都市大学 早坂教授に硬度についてお話を伺いました。

なごやの水道水の特徴について

市政世論調査はこちら(平成18年度~令和3年度)