名古屋市上下水道局

上下水道料金のしくみ

最終更新日:2025年04月01日

(注)「こちらの早見表は令和7年9月分までの早見表です」

令和7年10月以降の早見表については、料金改定特設サイト(新料金の計算方法・早見表)をご覧ください。

水道料金

水道料金は、用途(水道のご使用目的)、口径の大きさに応じ、ご使用量に対してお客さまにお支払いいただいているものです。

<参考>
名古屋市の水道料金は基本料金と従量料金からなっています。

 
水道料金の内訳
 
 
  • 基本料金は、水のご使用量に関係なく必要となる経費(例えば検針やメータの維持管理に要する費用など)に対するもので、水道をご使用になる目的や給水管の口径に応じて料金を設定しています。業務目的でのご使用や口径が大きくなるほど高くなります。
  • 従量料金は、水のご使用量に応じていただく料金で、ご使用になればなるほど単価が高くなる逓増方式(ていぞうほうしき)となっています(料金表をご覧ください)。
  • なお、口径が13~25ミリまでの主に一般のご家庭のお客さまが、生活に必要な水を確保していただけるように、2か月で12立方メートルの基本水量を設定しています。そのため、2か月で12立方メートル以内であれば、従量料金はいただくことなく基本料金のみでご使用いただけます。
 
 

下水道使用料(名古屋市内)

下水道使用料は、費用負担の公平をはかるため、下水道のサービスを受ける度合いに応じてお客さまに負担していただいているものです。
使用料には、汚水排出量(水道水の場合は水道のご使用量、井戸水の場合は汲み上げ量)に対するものと、事業場などから流される汚水について、汚れの度合いに応じていただく水質使用料(濃度使用料)があります。

<参考>
名古屋市の下水道使用料は基本使用料と超過使用料からなっています。

 
下水道使用料の内訳
 
 
  • 基本使用料は、汚水排出量に関係なく必要となる経費に対するもので、区分ごとに定額となっています。下水道使用料の場合は、2か月で20立方メートルの基本排出量を設定しています。2か月で20立方メートル以内であれば、超過使用料はいただくことなく基本使用料のみでご使用いただけます。
  • 超過使用料は、基本排出量を超えて排出した汚水の量に応じていただく料金で、ご使用になればなるほど単価が高くなる逓増方式(ていぞうほうしき)となっています(料金表をご覧ください)。

 

上下水道料金表(税込2か月分)


音声読み上げ用上・下水道料金表はこちら

水道料金(令和元年12月分から適用)
用途種別基本
水量
(立方メートル)
税込
基本料金(注)
(円)
税込従量料金(注)(1立方メートルあたり)(円)
1~
12立方メートル
13~
16立方メートル
17~
20立方メートル
21~
40立方メートル
41~
60立方メートル
61~
100立方メートル
101~
200立方メートル
201~
600立方メートル
601立方メートル






口径13ミリ121,375.00-11.00169.40233.20271.70304.70332.20348.70
20ミリ122,354.00-11.00169.40233.20271.70304.70332.20348.70
25ミリ123,432.00-11.00169.40233.20271.70304.70332.20348.70
40ミリ-7,920.00271.70304.70332.20348.70
50ミリ-16,280.00271.70304.70332.20348.70
75ミリ-39,160.00271.70304.70332.20348.70
100ミリ~-81,620.00271.70304.70332.20348.70
共用12836.00-11.00126.50169.40233.20271.70304.70332.20348.70
公衆浴場用121,463.00-11.0078.10


口径40ミリ-9,680.00293.70326.70354.20359.70
50ミリ-19,140.00293.70326.70354.20359.70
75ミリ-47,520.00293.70326.70354.20359.70
100ミリ~-99,440.00293.70326.70354.20359.70
(注)税込基本料金と税込従量料金は、それぞれ名古屋市水道給水条例第23条に定める基本料金と従量料金に消費税等相当額を加えたもので、小数点以下第2位まで示しています。

水道料金は、水道のご使用目的や口径に応じて決まる税込基本料金と、ご使用量に応じて決まる税込従量料金との合計額(1円未満切捨て)です。
 
 
下水道使用料(令和元年12月分から適用)(名古屋市内)
区分基本
排出量
(立方メートル)
税込
基本使用料(注)
(円)
税込超過使用料(注)(1立方メートルあたり)(円)
17~
20立方メートル
21~
40立方メートル
41~
60立方メートル
61~
100立方メートル
101~
200立方メートル
201~
600立方メートル
601立方メートル
一般汚水201,232.00-118.80176.00196.90225.50264.00279.40
共用汚水16792.0093.50118.80176.00196.90225.50264.00279.40
公衆浴場汚水201,232.00-25.30
(注) 税込基本使用料と税込超過使用料は、それぞれ名古屋市下水道条例第16条に定める基本使用料と超過使用料に消費税等相当額を加えたもので、小数点以下第2位まで示しています。

下水道使用料は、水の使用目的に応じて決まる税込基本使用料と、汚水排出量に応じて決まる税込超過使用料との合計額(1円未満切捨て)です。

名古屋市外の給水区域の下水道使用料については、こちらをご覧ください。

(注)
名古屋市内にお住まいで、生活扶助などを受けられている方については、申請により料金を減額する制度があります。上下水道料金の減免(げんめん)についてはこちらをご覧ください。くわしい内容は、生活支援給付受給世帯を除き各区役所福祉部までお問い合わせください。また、生活支援給付受給世帯のお問い合わせ・お申し込み先は市役所本庁舎健康福祉局保護課です。

□ 料金表(税込2か月分)
【名古屋市内】料金表(令和元年12月-令和2年1月分以降)(pdf 45kb)