木曽三川流域フォトコンテスト2021の入賞作品が決定しました!
写真を通じて木曽三川流域の魅力を知っていただくことで、地域の活性化や水環境の保全につなげることを目的としたフォトコンテストを開催しました。木曽三川流域フォトコンテストの開催は今回で4回目となります。今回も多数の作品をご応募いただき、ありがとうございました。
応募作品の中から選考を行い、入賞作品が決定しましたので紹介します。
【テーマ】
「木曽三川流域の春夏秋冬 ~木曽三川流域の自然の魅力を発信しよう~」
【撮影場所】
木曽三川流域自治体連携会議構成自治体内
※構成自治体はこちら(木曽三川流域フォトコンテスト2021チラシ)をご覧ください。
【入賞作品の選考方法】
事務局による選考、及び一般の方によるオンライン投票により入賞作品を決定しました。
【実施結果】
応募総数 130点
<最優秀賞>(1作品)

撮 影 者 :金澤 由紀文(長野県)
タイトル:阿寺渓谷狸が淵
撮影場所、被写体:長野県大桑村 阿寺渓谷
<優秀賞>(2作品)

撮 影 者 :髙瀬 潔(愛知県)
タイトル:朝霧たつ
撮影場所、被写体:長野県王滝村 自然湖

撮 影 者 :長島 誉之(愛知県)
タイトル:春満ちる水鏡
撮影場所、被写体:岐阜県大垣市 桜
<かわたん賞>(3作品)

撮 影 者 :小関 直(岐阜県)
タイトル:木曽川の恵み
撮影場所、被写体:愛知県犬山市 犬山大橋からの木曽川

撮 影 者 :日比野 憲輔(岐阜県)
タイトル:犬山鵜飼
撮影場所、被写体:愛知県犬山市 犬山城と鵜飼

撮 影 者 :荻山 清和(岐阜県)
タイトル:朝練
撮影場所、被写体:岐阜県恵那市 笠置峡
応募作品の中から選考を行い、入賞作品が決定しましたので紹介します。
【テーマ】
「木曽三川流域の春夏秋冬 ~木曽三川流域の自然の魅力を発信しよう~」
【撮影場所】
木曽三川流域自治体連携会議構成自治体内
※構成自治体はこちら(木曽三川流域フォトコンテスト2021チラシ)をご覧ください。
【入賞作品の選考方法】
事務局による選考、及び一般の方によるオンライン投票により入賞作品を決定しました。
【実施結果】
応募総数 130点
<最優秀賞>(1作品)

撮 影 者 :金澤 由紀文(長野県)
タイトル:阿寺渓谷狸が淵
撮影場所、被写体:長野県大桑村 阿寺渓谷
<優秀賞>(2作品)

撮 影 者 :髙瀬 潔(愛知県)
タイトル:朝霧たつ
撮影場所、被写体:長野県王滝村 自然湖

撮 影 者 :長島 誉之(愛知県)
タイトル:春満ちる水鏡
撮影場所、被写体:岐阜県大垣市 桜
<かわたん賞>(3作品)

撮 影 者 :小関 直(岐阜県)
タイトル:木曽川の恵み
撮影場所、被写体:愛知県犬山市 犬山大橋からの木曽川

撮 影 者 :日比野 憲輔(岐阜県)
タイトル:犬山鵜飼
撮影場所、被写体:愛知県犬山市 犬山城と鵜飼

撮 影 者 :荻山 清和(岐阜県)
タイトル:朝練
撮影場所、被写体:岐阜県恵那市 笠置峡
※ウェブサイト掲載用に、オリジナルデータから画像サイズを縮小しています。
木曽三川流域には、写真のように魅力的な場所がたくさんあります。ぜひ現地に足を運んでいただき、流域の魅力を体感してみてください!
過去のフォトコンテストの結果は下記のリンク先↓からご覧いただけます。
木曽三川流域自治体連携会議トピックス