お客さまへ
- 新型コロナウイルス感染症に関連する情報
- お客さまへのお知らせ・お願い
-
- 宅地内の鉛製給水管取替工事の助成制度について
- インボイス発行事業者登録番号について
- 水道用資機材の塗料における新たな不適切行為に関する公益社団法人日本水道協会の公表について
- 伝馬町水処理センターにおけるろ材流出について(続報)
- 伝馬町水処理センターにおけるろ材流出について
- 雨水流出抑制施設設置への助成制度について
- 上下水道局営業所が変わります
- 水道管用塗料に関する報道について(最終報)
- 水道管用塗料に関する報道について(続報)
- 水道管用塗料に関する報道について
- 給水装置の維持管理区分について
- 水道の使用にあたって知っていただきたいこと
- 排水設備の維持管理区分について
- 各種お手続きにおける押印の見直しについて
- ご注意ください
- ご協力のお願い
- ご家庭の給排水設備の利用にあたって
- お知らせ
- 水道・下水道の各種お手続き
- 上下水道料金のご案内
-
- 上下水道料金について
-
- 新型コロナウイルス感染症の影響により上下水道料金のお支払いが困難な方へ
- 水道メータ検針及び水道料金等徴収業務の委託先について
- 令和3年8月から「水道ご使用量のお知らせ」及び「上下水道料金領収書(口座振替払用)」が変わります。
- 上下水道料金納入証明書等の交付申請について
- 上下水道料金名寄せ一括請求の申請について
- 上下水道料金のしくみ
- 上下水道料金のお支払い方法
- 上下水道料金の計算方法 2か月の場合
- 「水道ご使用量のお知らせ」の記載内容
- 水道メータの読み方
- ご使用期間が2か月以内の上下水道料金
- 名古屋市外の給水区域の下水道使用料について (清須市(春日地区を除く)、北名古屋市久地野地区、あま市甚目寺地区、大治町)
- 上下水道料金の減免(げんめん)について
- 料金早見表・音声読み上げ用料金表
- 水漏れした場合の上下水道料金
- 汚水排出量の減量認定制度
- 供給規程
- 各種連絡先のご案内
- 防災情報
- イベント情報
-
- イベントのお知らせ
- イベント実施報告
- 上下水道110周年関連イベント
- 水源地探検隊
- 広報情報
-
- 見学できる施設のご案内
- 刊行物のご案内
-
- 広報なごや特集号「くらしを支える下水道」(令和4年11月発行)
- 訂正とお詫び「名古屋市下水道百年史」「名古屋市水道百年史」について
- 広報なごや特集号「暮らしを支える上下水道」(令和3年8月発行)
- 広報なごや特集号「上下水道経営プラン2028策定」(令和2年8月発行)
- 広報なごや特集号「上下水道事業の現状と課題」(平成30年8月発行)
- 英語版パンフレット「Waterworks and Sewerage of Nagoya」
- 下水道PRポスターを作成しました
- 季刊誌「水と四季」
- 子ども向け教材「水道ってなあに?下水道ってなあに?」
- 総合パンフレット「なごやの水道・下水道」
- 「名古屋市下水道事業百年史」「名古屋市水道百年史」について
- 映像のご案内
-
- 上下水道局制作動画のご案内
- 個別動画データ等
-
- 名古屋市下水道の歴史
- 水の歴史資料館の魅力をご紹介します(椙山女学園大学栃窪ゼミ共同制作)
- 空見スラッジリサイクルセンターについて動画で紹介します(椙山女学園大学栃窪ゼミ共同制作)
- 水処理センターの施設見学動画 ~露橋水処理センター~
- 東海豪雨20年 当局の取組をご紹介します
- メタウォーター下水道科学館なごやの魅力を動画で紹介します(椙山女学園大学栃窪ゼミ共同制作)
- 下水汚泥固形燃料化事業を動画で紹介します!
- 水道水を利用した手洗い方法
- 施設紹介動画 ~鍋屋上野浄水場・露橋水処理センター~
- 浄水場の施設見学動画 ~鍋屋上野浄水場~
- 工事現場を動画で紹介します!
- 4K映像のご紹介
- 水夢(スイム)の旅~なごやの水道・下水道~
- NAGOYAアイドル8の水探検!
- なるほど!水のギモン
- なごや水の旅
- なぜ今、下水道の高度処理は必要なのか
- 職員出演CM!「守りつづけるなごやの水」
- 上下水道局ことわざCM
- 地下式給水栓操作方法の映像紹介
- 地域の力で組み立てよう!あなたの使う 水・トイレ
- なごやかさんちの防災物語~みんなで取り組む災害対策~
- 名古屋市水道100年の歴史
- 名古屋市下水道100年の歴史
- 上下水道局広報サービス課YouTubeのご案内
- 水道のお役立ち情報
- マンホール蓋(ふた)
- 名水レター
- 上下水道訪問授業
- オープンデータの取り組みについて
- 上下水道局ロゴタイプ・イメージキャラクター
- ソーシャルメディア
- アンケート
- お客さまの声におこたえしました。
-
- 音声コードサービスの開始(令和3年度改善)
- 「水と四季」のなんでもクイズ!に応募用の二次元コードの追加(令和3年度改善)
- 上下水道料金の支払い方法の拡充(令和2年度改善)
- 上下水道料金の名寄せ一括請求の導入(令和元年度改善)
- お客さまに配布する小冊子の多言語版の作成(令和元年度改善)
- 振替口座の変更に関するウェブサイト案内の見直し(平成30年度改善)
- 災害用備蓄飲料水「名水」のリニューアル(平成29年度改善)
- ウェブサイトの開始・中止申込ページにおける半角文字入力対応(平成29年度改善)
- ウェブサイトのスマートフォン対応(平成29年度改善)
- 給水装置修繕届出書の変更(平成28年度改善)
- ウェブサイトからの開始・中止申込ページにおける注釈の記載(平成28年度改善)
- 領収書部分の表記変更(平成27年度改善)
- 下水道科学館で「春の下水道わくわくワークショップ」を開催(平成27年度改善)
- 災害用備蓄飲料水「名水」のデザインの見直し(平成27年度改善)
- ウェブサイトでのご意見・ご要望欄の注釈の修正(平成27年度改善)
- ウェブサイトでの指定工事店の検索を容易にする措置(平成26年度改善)
- ウェブサイトの災害時に役立つ施設について注釈の記載(平成26年度改善)
- ウェブサイトでの中止開始時の注釈の修正(平成26年度改善)
- 水道ご使用量のお知らせ裏面の広告について(平成26年度改善)
- ウェブサイトからの壁紙のダウンロード(平成26年度改善 平成24年度市民の声受付)
- 広報誌「水と四季」の「水なんでもクイズ!」 電子メールによる応募受付開始(平成25年度改善)
- 工事PRチラシの見直しについて(平成25年度改善 平成25年度市民の声受付)
- 広報誌「水と四季」での「シリーズ防災」掲載(平成25年度改善)
- 災害用備蓄飲料水「名水」を窓口購入する際の手続きの簡素化(平成24年度改善 平成24年度市民の声受付)
- 「中止精算書」への使用期間表示(平成23年度改善)
- ホームページからの使用中止申込の際の「お客さま番号」入力(平成22年度改善)
- 「口座振替申込はがき」の目隠しシール(平成21年度改善)
- 採用情報
事業者の方へ
- 土地貸し/広告募集/自動販売機の設置ができます
- 各種お手続きにおける押印の見直しについて
- お知らせ
-
- 令和5年度 配水管施工士登録講習のご案内
- 給排水設備工事の電子申請について
- 工事写真等の電子納品について
- 週休2日制工事の試行要綱の改訂について
- まんなかホリデー(一斉休工日)の取り組み
- 上下水道局の施設に自動販売機を設置しませんか?
- 金入り設計書等の情報提供について
- 雨水流出抑制施設設置への助成制度について
- 名古屋市下水汚泥焼却施設整備等事業(空見スラッジリサイクルセンター第2期焼却施設)
- 総合評価落札方式について
- 労働基準監督署及び自治体への石綿事前調査結果の報告制度開始について
- 上下水道管の図面の取得について
- 名古屋駅周辺地区における施工地域補正・仮置き運搬距離・ 請負工事成績評定の取扱いについて
- 土地をお貸しします
- 設計業務委託等成績評定要領の改定について
- 監理技術者等の取扱いについて
- 設計業務等委託の階層別監督員制度導入について
- 現場代理人の常駐義務緩和及び兼務の試行の改訂について
- 地下排水槽設置に伴う事前協議について
- 土地・建物の活用アイデアを募集します
- 行政財産の目的外使用許可の申請について
- 新型コロナウイルス感染症に係る入札・契約に関する対応の廃止について
- 最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の算定基準の見直しについて(令和4年5月1日)
- 契約手続きにおける押印の見直しについて
- 請負工事における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策に係る設計変更対応の廃止について
- 名古屋市上下水道局工事請負契約約款改正に伴う「土木工事共通仕様書」及び「工事共通仕様書(施設総則編)」の対応について
- 名古屋市上下水道局工事請負契約約款等の改正について
- 複数年にわたる業務委託へのスライド条項の適用について(令和元年12月12日)
- 建設工事公衆災害防止対策要綱の改定について
- 「測量・設計」に係る一般競争入札の履行実績について
- 入札参加資格要件の見直しについて
- 共同研究の実施に関するご案内
- 工事請負の下請負人に係る社会保険等未加入対策について
- 前払金の使途拡大について
- 入札・契約
-
- 一般競争入札案件一覧(工事請負)
- 令和5年度一般競争入札(工事)年間公告予定
- 一般競争入札案件一覧(工事請負)
- 総合評価落札方式について
- 新型コロナウイルス感染症に係る入札・契約に関する対応の廃止について
- 最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の算定基準の見直しについて(令和4年5月1日)
- 建築物警備及び建築物清掃の委託契約における低入札価格制度及び最低制限価格制度の改正について
- 契約手続きにおける押印の見直しについて
- 名古屋市上下水道局工事請負契約約款等の改正について
- 複数年にわたる業務委託へのスライド条項の適用について(令和元年12月12日)
- 「測量・設計」に係る一般競争入札の履行実績について
- 入札参加資格要件の見直しについて
- 契約関係規程集(契約規程、競争入札参加者手引、指名停止要綱等)
- 名古屋市電子調達システム
- 工事請負の下請負人に係る社会保険等未加入対策について
- 前払金の使途拡大について
- 経営事項審査結果の有効期間にご注意ください。
- 入札・契約にかかる重要なお知らせ
-
- 総合評価落札方式について
- 新型コロナウイルス感染症に係る入札・契約に関する対応の廃止について
- 最低制限価格及び低入札価格調査基準価格の算定基準の見直しについて(令和4年5月1日)
- 契約手続きにおける押印の見直しについて
- 名古屋市上下水道局工事請負契約約款等の改正について
- 複数年にわたる業務委託へのスライド条項の適用について(令和元年12月12日)
- 「測量・設計」に係る一般競争入札の履行実績について
- 入札参加資格要件の見直しについて
- 下水本管部分補修工事(単価契約)における工事成績評定点等の入札参加資格への活用について
- 建築士の行う業務を含む業務委託に係る建築士法の手続きについて(2019年08月01日)
- 設計業務委託の成績評定改定について(設計業務委託の入札参加者の方々へ)
- 単価契約工事における工事成績評定の本格実施について(通知)
- 落札候補者の辞退に関する取扱いについて(2013年11月11日)
- 工事請負契約における一部の入札参加資格の変更について(工事成績評定点の平均65点以上)(2016年1月27日)
- 単価契約工事における期間評価制度の導入について(2016年1月27日)
- 工事請負契約における入札参加資格(工事成績評定点の平均65点以上)の詳細について
- 上下水道取付管工事(単価契約)における工事成績評定点等の入札参加資格への活用について
- 工事請負の下請負人に係る社会保険等未加入対策について
- 監理技術者等の専任を要する請負代金額等の金額要件の引き上げについて
- 単価契約工事における工事成績評定の入札参加資格への活用について
- 工事請負契約(単価契約)における入札参加資格について
- 主任技術者および監理技術者の雇用関係について
- 一般競争入札等における配置技術者資格要件について(土木工事)
- 入札参加にあたっての注意(2010年7月20日)
- 新たな入札参加資格の導入について(2012年2月23日)
- 新たな入札参加資格の導入について(2012年7月24日)
- 清掃・警備業務の委託契約における最低制限価格制度の導入について(2013年1月24日)
- 平成25年6月入札公告から導入する入札参加資格の詳細について(2013年4月30日)
- 各種ダウンロード
- 工事及び委託関係図書
- 工事代金等の「口座振替申請書」・「請求書の取扱い」について
- 成績評定関係
- 給水装置工事事業者・排水設備工事店の方へ
- 工場・事業場の水質規制
- 工業用水道のご案内
- 局用地の貸付・売却
-
- 関係規程等
- 土地をお貸しします
-
- 【令和5年度第1回】局用地をお貸しします!
- 【令和4年度第1回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和4年度第1回】局用地をお貸しします!
- 【令和3年度第4回】局用地をお貸しします!
- 【令和3年度第3回】局用地をお貸しします!(令和4年2月14日先着順貸付申込受付開始)
- 【令和3年度第3回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和3年度第3回】局用地をお貸しします!
- 【令和3年度第2回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和3年度第2回】局用地をお貸しします!
- 【令和3年度第1回】局用地をお貸しします!
- 【令和2年度第4回】局用地をお貸しします!
- 【令和2年度第3回】用地貸付に係る先着順貸付の結果
- 【令和2年度第3回】局用地をお貸しします!(令和3年1月20日先着順貸付申込受付開始)
- 【令和2年度第3回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和2年度第3回】局用地をお貸しします!
- 【令和2年度第2回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和2年度第2回】局用地をお貸しします!
- 【令和2年度第1回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和2年度第1回】局用地をお貸しします!(令和2年7月10日一部修正しました。)
- 【令和元年度第3回】用地貸付に係る先着順貸付の結果
- 【令和元年度第3回】局用地をお貸しします!(令和2年2月20日先着順貸付申込受付開始)
- 【令和元年度第3回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和元年度第3回】局用地をお貸しします!
- 【令和元年度第2回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【令和元年度第2回】局用地(千種区鹿子殿、港区当知)をお貸しします!
- 昭和区の土地を50年間お貸しします!
- 【平成30年度第1回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【平成30年度第1回】局用地をお貸しします!(平成31年1月9日物件数を一部修正しました)
- 【平成29年度第2回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 港区の土地を45年間お貸しします!
- 【平成28年度第4回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 【差し替えました】当局用地(港区神宮寺、守山区桔梗平)をお貸しします。
- 【平成28年度第2回】用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 当局用地(南区三条)を30年間お貸しします。
- 用地貸付に係る一般競争入札の結果
- 当局用地(昭和区福江)を30年間お貸しします。
- 自動販売機を設置できます
-
- 【令和4年度第2回】自動販売機設置に係る一般競争入札の結果
- 【令和4年度第2回】自動販売機を設置いただけます!
- 【令和4年度第1回】自動販売機設置に係る一般競争入札の結果
- 【令和4年度第1回】自動販売機を設置いただけます!
- 【令和3年度第1回】自動販売機設置に係る一般競争入札の結果
- 【令和3年度第1回】自動販売機を設置いただけます!
- 【令和2年度第1回】自動販売機設置に係る一般競争入札の結果
- 【令和2年度第1回】自動販売機を設置いただけます!
- 【令和元年度第1回】自動販売機設置に係る先着順貸付の結果
- (受付期間を延長しました)【令和元年度第1回】自動販売機を設置いただけます!(令和2年2月18日先着順受付開始)
- 【令和元年度第1回】自動販売機設置に係る一般競争入札の結果
- 【令和元年度第1回】自動販売機を設置いただけます!
- 自動販売機設置にかかる公有財産貸付について一般競争入札を実施しました【平成30年12月19日実施】
- 【差し替えました】自動販売機設置にかかる公有財産貸付のご案内【平成30年12月19日実施】
- 自動販売機設置にかかる先着順公有財産貸付を実施しました【平成30年2月7日受付開始分】
- 【差し替えました】自動販売機設置にかかる先着順公有財産貸付のご案内【平成30年2月7日受付開始】
- 自動販売機設置にかかる公有財産貸付について一般競争入札を実施しました【平成30年1月26日実施】
- 【差し替えました】自動販売機設置にかかる公有財産貸付のご案内【平成30年1月26日実施】
- 土地活用の意見募集をしています
-
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(中川区水里、港区品川町)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(中川区水里、港区品川町)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(南区荒浜町、東区白壁)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(南区荒浜町、東区白壁)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(中区富士見町、瑞穂区明前町)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(中区富士見町、瑞穂区明前町)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(中川区水里)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(熱田区神宮、南区桜本町及び名東区神里)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について(中川区玉船町及び中川区富田町)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(中川区水里)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(熱田区神宮、南区桜本町及び名東区神里)
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(中川区玉船町及び中川区富田町)
- 土地活用についてのアイデア募集の実施結果について
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(清須市朝日)
- 上下水道局施設の活用に向けた「民間事業者との対話」の実施結果について
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(昭和区石仏、熱田区一番及び南区桜本町)
- 土地活用に関する意見募集の実施結果について
- 上下水道局が所有する土地の有効活用について意見を募集します(平面駐車場16件)
- 土地をお売りします
- 募集情報
- インボイスについて
上下水道局のご紹介
- 名古屋市上下水道局キッズサイトへのリンク
- 上下水道を支える職員の紹介
- 上下水道局がすすめる持続可能な事業運営
- なごや上下水道110年のあゆみ
- なごや上下水道110年の豆知識
- 水循環のしくみ
- なごやの水道
- なごやの下水道
- 施設紹介
- 水道・下水道の水質
- 上下水道局の情報
- 大規模下水道工事の紹介
- 財政情報
-
- 予算編成過程の公開について
-
- 予算編成過程の公開について 令和5年度予算
- 予算編成過程の公開について 令和4年度2月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和4年度11月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和4年度9月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和4年度予算
- 予算編成過程の公開について 令和3年度2月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和3年度予算
- 予算編成過程の公開について 令和2年度2月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和2年度予算
- 予算編成過程の公開について 令和元年度6月補正予算
- 予算編成過程の公開について 令和元年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成30年度2月補正予算
- 予算編成過程の公開について 平成30年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成29年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成28年度11月補正予算
- 予算編成過程の公開について 平成28年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成27年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成26年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成25年度11月補正予算
- 予算編成過程の公開について 平成25年度6月補正予算
- 予算編成過程の公開について 平成25年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成24年度予算
- 予算編成過程の公開について 平成23年度予算
- 令和5年度予算
- 令和4年度予算
- 令和3年度決算
- 令和3年度予算
- 令和2年度決算
- 令和2年度予算
- 令和元年度決算
- 令和元年度予算
- 平成30年度決算
- 平成30年度予算
- 平成29年度決算
- 平成29年度予算
- 平成28年度決算
- 平成28年度予算
- 平成27年度決算
- 平成27年度予算
- 平成26年度決算
- 平成26年度予算
- 平成25年度決算
- 平成25年度予算
- 平成24年度決算
- 環境との関わり
- 木曽三川流域連携の取り組み
- 国際協力の取り組み
- 名水フレンドシップ事業
- アメンボクラブ
- アメンボキッズ
- 記者発表資料
-
- 2023年5月31日新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた上下水道料金の支払猶予制度の終了と今後の対応について
- 2023年5月30日 「第11回木曽三川流域連携シンポジウム」における市長欠席について
- 2023年5月26日「木曽三川流域フォトコンテスト2023」の作品募集について
- 2023年5月26日 「木曽川さんありがとう」参加者を募集します
- 2023年5月22日サマーとりっぷin木祖村2023の開催について
- 2023年5月17日 水源地保全活動を実施します
- 2023年4月28日 大雨に備えた準備強化週間について
- 2023年4月24日 第65回水道週間行事「なごや水フェスタ」を開催します
- 2023年4月10日 道路陥没に伴う車両事故の発生について
- 2023年4月10日 木曽川水系連絡導水路意見交換会を開催します
- 2023年3月17日 東邦ガスネットワーク株式会社との「技術協力に関する基本協定」の締結について
- 2023年3月27日 災害用備蓄飲料水「名水」の販売について
- 2023年3月27日 「第11回木曽三川流域連携シンポジウム」参加者を募集します
- 2023年3月15日 積算額の誤りに伴う入札手続きの中止について
- 2023年3月1日 個人情報を記載した帳票の紛失について
- 2023年2月28日 メタウォーター下水道科学館なごや「春のわくわくワークショップ」を開催します!
- 2023年2月28日 木曽川水系連絡導水路事業に関する提案書の提出について(補足)
- 2023年2月27日 木曽川水系連絡導水路事業に関する提案書の提出について
- 2023年2月24日 請負業者による個人情報が含まれる書類の紛失について
- 2023年2月2日 寒波による石川県内断水に伴い派遣した応援隊の帰還について
- 2023年1月27日 寒波による石川県内断水への応援隊の派遣について
- 2023年1月20日 水道管の凍結にご注意ください
- 2022年12月12日 平田水処理センター建設用地における土壌・地下水汚染の調査結果について
- 2023年1月5日 「合格祈願マンホール缶バッジ」をプレゼントしています!
- 2022年11月16日 空見スラッジリサイクルセンター第2期事業(下水汚泥焼却施設整備等事業)における落札者の決定について
- 2022年10月26日 11月5日に露橋水処理センターを一般公開します
- 2022年11月18日 令和5年度公営企業予算編成過程の公表及び市民意見募集について
- 2022年10月24日 職員に関する情報の漏えいについて
- 2022年9月13日職員の懲戒処分について
- 2022年10月11日「令和4年度日本水道協会全国会議(水道研究発表会)」及び「2022名古屋水道展」の開催について
- 2022年10月11日海外研修員の受入れを行います!
- 2022年10月3日 台風15号の影響による断水に伴い静岡市へ派遣した応援隊の帰還について
- 2022年9月30日 ついに貫通! 名古屋中央雨水調整池工事現場見学会の参加者を募集します
- 2022年9月26日 台風15号の影響による断水に伴う静岡市への応援隊の派遣について(第2報)
- 2022年9月22日「第11回木曽三川流域自治体サミットin白川町」の開催について
- 2022年9月16日 下水道工事の道路掘削跡復旧工事現場における事故の発生について
- 2022年9月24日 台風15号の影響による断水に伴う静岡市への応援隊の派遣について
- 2022年9月9日(訂正)請負工事における不適正な事務処理について
- 2022年9月1日「木曽三川スポGOMI大会in下呂市」参加者を募集します
- 2022年8月31日[3年ぶり]地域の皆さま、関係団体と合同で防災訓練を実施します
- 2022年8月31日「水源地探検隊」の参加者を募集します
- 2022年8月29日事業用定期借地契約における貸付料の誤請求について
- 2022年8月22日水の歴史資料館会館8周年記念企画展「下水処理のはじまり~日本初の活性汚泥法~」の開催について
- 2022年8月1日 単価契約を対象とした緊急点検の結果について
- 2022年7月26日 請負工事における不適正な事務処理について
- 2022年7月20日御嶽海関「なごやの水応援大使」就任お披露目式の中止について
- 2022年7月20日使用済みマンホールふたを販売します!
- 2022年7月20日下水道科学館まつり開催のお知らせ
- 2022年7月19日 同一職場における複数職員の新型コロナウイルス感染に伴う対応について
- 2022年7月19日 マイボトル対応冷水機の設置について
- 2022年7月14日 職員の懲戒処分について
- 2022年7月7日大相撲名古屋場所ご来場の方になごやのおいしい水道水PR用「名水」を配布します
- 2022年6月23日上下水道料金の誤徴収及び個人情報の漏えいについて
- 2022年6月14日下水道し渣の道路への飛散について(第2報)
- 2022年6月14日下水道し渣の道路への飛散について
- 2022年6月3日御嶽海関「木曽川○なごやの水応援大使」就任について
- 2022年5月25日「木曽三川流域フォトコンテスト2022」の作品募集について
- 2022年5月25日 災害用備蓄飲料水「名水」を販売します
- 2022年5月25日 「木曽川さんありがとう」参加者を募集します
- 2022年5月24日 上下水道料金のスマートフォン決済を8種類に拡充します
- 2022年5月17日 水源地保全活動を実施します
- 2022年5月10日 職員の逮捕について
- 2022年5月9日 「なごや水フェスタ」3年ぶりに開催します!
- 2022年5月9日 大雨に備えた準備強化週間について
- 2022年4月28日 名古屋市指定水道工事店協同組合と防災訓練を実施します
- 2022年4月27日 下水道工事仮舗装箇所における事故の発生について
- 2022年4月19日 木曽三川流域『食』個別商談会2022の開催及び参加サプライヤー企業の募集について
- 2022年4月12日 土壌汚染の調査結果について
その他