木曽三川流域自治体連携会議では、平成23年に「水でつながる命」をテーマに設立して以来、木曽三川流域の水環境を将来にわたり守っていくため流域の自治体が一体となって水環境保全に取り組んでいます。このページでは、上下流交流事業の活性化を図り、流域連携の輪を広げる活動を支援するための情報を掲載しています。
このページに掲載していない活動についてもご希望に添える可能性がございますのでページ下部に記載の木曽三川流域自治体連携会議事務局(名古屋市上下水道局経営企画課)までお気軽にご相談ください!
【分野別に探す】
▼美濃白川クオーレふれあいの里
自治体名 | 岐阜県白川町 | ||
---|---|---|---|
概 要 |
白川町の自然を満喫できるアウトドアリゾート。ペンションのようなおしゃれなコテージや宿泊体験型モデル住宅、キャンプ場、マス釣りやつかみ取りが体験できる渓流と施設も充実しています。 |
||
参加対象者・参加可能人数 |
子どもから大人まで 【利用料金】 施設ごとに異なります |
||
時期・日程 | 年間を通じて可能 | ||
詳 細 | 詳しくはこちら(外部リンク) | ||
お問合せ |
株式会社美濃白川クオーレふれあいの里 住所:岐阜県加茂郡白川町和泉181-1 TEL :0574-72-2462 |
▲このページのトップへ戻る
▼環境学習のお手伝い
自治体名 | 岐阜県下呂市 | ||
概 要 |
南飛騨地域では、大きな標高差(約250メートルから約3,000メートル)、南北への拡がりなど多様で豊富な自然資源や、それを活用した生活文化など「賢明な地球人」として育つための「環境学習」に取り組んでいます。 |
||
参加対象者・参加可能人数 |
子どもから大人まで 人数及び料金については、体験メニューによって異なるため要相談 |
||
時期・日程 | 体験メニューによって時期・日程が異なるため要相談 | ||
場 所 | 体験メニューによって異なります。 | ||
詳 細 | 詳しくはこちら(チラシ) | ||
お問合せ |
南飛騨グリーン・ツーリズム推進協議会 事務局 TEL : 0576-62-2215 NPO 法人 森のなりわい研究所 TEL :0576-54-1386 |
PDFファイルの閲覧には、最新のAdobe Readerが必要です。