

名古屋市議会議員一般選挙及び愛知県議会議員一般選挙に伴う
水の歴史資料館の臨時休館について
水の歴史資料館は、千種区天満投票区の投票所となっております。
当館の通常運営と投票所運営とを同時に行うことは、館内が過密になるなど支障をきたし得ることから、投票日当日は臨時休館させていただきます。
つきましては以下のことをご留意ください。
投票日:令和5年4月9日(日)終日
展示室をご覧いただけません。
マンホールカードの配布は行っておりません。(投票に訪れた方へもお渡しできません。)
なお、電話・FAX対応のみ行っております。
水の歴史資料館
電話:052-723-3311
FAX:052-723-3312
天満すいどうはしの通行止め及び
水の歴史資料館南門・屋外展望エリアの閉鎖について
令和5年3月1日(水)から令和6年3月末(予定)までの間、水の歴史資料館に隣接する東山配水場で水道工事を実施します。
工事期間中は、天満すいどうはしが通行止めになるとともに、水の歴史資料館南門が閉鎖され、屋外展望エリアもご覧いただくことはできません。
覚王山方面より市バスを利用してご来館になる場合は、「月ケ丘」停ではなく「天満通二丁目」停をご利用ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。

水の歴史資料館における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症拡大防止を図るため、ご来館いただく際には、以下の取組みについて、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
(1)発熱、せき、倦怠感などがあるときは、ご来館はお控えください。
(2)非接触型体温計による検温測定にご協力ください。
(3)アルコールによる手指消毒にご協力ください。
(4)大声での会話をお控えいただくと共に、他のお客さまとの距離を確保してください。
(5)壁や展示ケースに触れないでください。
(6)館内が過密な状況と判断した場合は、一時的に入館を制限させていただきます。
入館料 | :無料 |
---|---|
開館時間 | :午前9:30~午後4:30 |
休館日 | :月曜日(休日の場合は直後の平日)・12月29日から1月3日まで |
※台風に伴う暴風警報が名古屋市に発表されたときなどには、臨時閉館することがあります。 | |
電話番号 | :052-723-3311 |
FAX | :052-723-3312 |
※団体利用は事前にご連絡ください。 |
水の歴史資料館は上下水道事業の100周年を記念して整備した施設です。
名古屋市の下水道は平成24(2012)年に下水道供用開始100周年を、水道は平成26(2014)年に水道給水開始100周年を迎えました。
上下水道局では、100周年事業のひとつとして「名古屋市下水道事業百年史」と「名古屋市水道百年史」を発刊しました。概要とダイジェスト版を名古屋市上下水道局公式ウェブサイトでご覧いただくことができます。
(「名古屋市上下水道100周年サイト」は令和2年12月をもって閉鎖いたしました。)