私たちの暮らしを支える水の歴史水の歴史資料館私たちの暮らしを支える水の歴史

水の歴史資料館は名古屋の上下水道事業の歴史や役割について、そして防災について、わかりやすく学べる資料館です。



★★ イベント情報 ★★

【4月16日(水)先着受付開始】
4月26日(土)開催 GWイベント「ペーパークラフト教室」



【事前申込不要】
5月3日(土)開催 GWイベント「オリジナル缶バッジを作ろう」



なごや環境大学共育講座「水の歴史資料館で学ぶ 名古屋の下水道と大雨・防災」
参加者募集中!

  • 壁紙ダウンロード
  • 関連施設リンク集


ご利用案内

入館料 :無料
開館時間 :午前9:30~午後4:30
休館日 :月曜日(休日の場合は直後の平日)・12月29日から1月3日まで
   ※台風に伴う暴風警報が名古屋市に発表されたときなどには、臨時閉館することがあります。
電話番号 :052-723-3311
FAX :052-723-3312
 ※団体利用は事前にご連絡ください。


水の歴史資料館は上下水道事業の100周年を記念して整備した施設です。

 名古屋市の下水道は平成24(2012)年に下水道供用開始100周年を、水道は平成26(2014)年に水道給水開始100周年を迎えました。

 

 上下水道局では、100周年事業のひとつとして「名古屋市下水道事業百年史」と「名古屋市水道百年史」を発刊しました。概要とダイジェスト版を名古屋市上下水道局公式ウェブサイトでご覧いただくことができます。


                                                        ページトップへ