Lang.

お家で収穫!インドアガーデニング日記~リボベジ編~

お家で収穫!インドアガーデニング日記~リボベジ編(1)~

こんにちは!

みなさんは「リボベジ」という言葉を聞いたことありますか?
正しくは、「リボーンベジタブル(再生野菜)」といいます。
普段は捨ててしまう野菜の一部を再利用して、食べられる部分を再生させることだそうです。
代表的なのは、豆苗やカイワレ大根でしょうか。上の食べられる部分を切った後、残りの株からニョキニョキ再生する、あの現象のことです。
調べてみたところ、リボベジのメリットは3つ。

  1. とっても簡単。水を注いで日に当てるだけ。
  2. とっても経済的。使うのは、野菜の捨ててしまう部分と水、トレイだけ。
  3. 環境に優しい。捨てる部分を使うので、生ごみの削減に繋がる。
とっても簡単…本当に?
ということで、初心者の私が「リボベジ」を試してみました!
経過を更新していく予定ですので、育ち具合をぜひ見てみてくださいね。
※本結果は個人の感想であり、リボベジの成功・簡単さを保証するものではありません。

今回試してみるのは、万能ねぎ。
理由は、根の付いた野菜の方が再生しやすいかもしれないとの話を聞いたことと、なにより夕飯で使ってちょうど家にあったからです!
用意したもの:万能ねぎ(根の付いたもの)、空き瓶、水道水
栽培環境:1月下旬頃~室内で
やり方:
1.万能ねぎを下から5cmほどのところで切ります。
ねぎ準備







2.空き瓶に入れます。
ねぎを空き瓶に入れる
←実際に育ててみた私からアドバイスです!
 写真ではネギを束ねていますが、ばらした方が通気性もよくなってよく育ちそうです。






3.水を入れます。(包丁で切り落としたねぎの切り口が水に浸からないように注意。)
空き瓶に入れたねぎ(横から)



←再び私からアドバイスです!!
 実際には写真のものよりも水位を下げた方がよく育ちそうです。


4.日の当たる、風通しがよさそうな場所に置きます。


作業はこれで終了!
そしてこれから毎日、水替えを行います。
1日に2~3回水を替えるだけ!ヌメリがあればキレイにするのが成功のポイントらしいです。

果たして本当に成功するのか?大きく育ってね、ねぎくん。

お家で収穫!インドアガーデニング日記~リボベジ編(2)~


万能ねぎのリボベジを始めてしばらく経ちました。
あの後どうなったのか、経過報告です!

1週間後。
目に見えて大きくなりました。緑の部分が伸びています。いい感じです。
リボべジ(2)ねぎ   リボベジ(2)ねぎ2

そして2週間後。
緑の部分が更に長く伸びています。
リボベジ(2)ねぎ3   リボべジ(2)ねぎ4

…あれ?なんだか伸びている本数が減っている気がします。
取り出してみると、数本のねぎからヌメリが出て傷んでいます。
リボベジ(2)ねぎ5


ヌメリは洗い落とさないといけないので、泣く泣く傷んでしまったねぎを捨て、まだ元気なねぎをキレイにして空き瓶へ。
リボベジ(2)ねぎ6
ねぎが減ってしまいました(;へ;)


名古屋市農業センター「delaふぁーむ」さんの推測によると、以下の原因が考えられるそうです。

農業センターからのアドバイス:(1)水を替える頻度が少なかった(2) 束ねたままだったので通気性が悪かった(3) ねぎの根より上まで水に浸からせてしまった


…そうなんです。実は私、水を替えるのを数回忘れてしまいました。1日半ほど水を替えない日もあったんです。ごめんね、ねぎくん。
delaふぁーむさんによると、根っこにも酸素が必要なのだそうです。水を替えることは、水を清潔に保つだけでなく、酸素を供給することになります。ですから、水替えはできるだけ頻繁にしてあげるのが良いそうです。

そして(2)の通気性ですが、やはり通気性が良い方が成長には好ましいとのことなので、一本ずつバラバラにした方が良いとのことでした。その方が日当たりも良いですしね。

また、(3)の水量に関してですが、ねぎの根までにした方が良いかもしれないそうです。ねぎ本体は水に強くないので、浸かってしまうとふやけてしまい、傷んでくる可能性が高いとのこと。多めに水をあげたい場合は、ねぎ本体が浸からないようにスポンジなどの上にのせてもいいかもしれませんね。

幸い全滅しなかったので、残ったねぎを大事に育てたいと思います!

つづく


ご協力いただいたのは…
【名古屋市農業センターdelaふぁーむ】住 所:〒468-0021名古屋市天白区天白町平針黒石2872番地の3、電話番号:052-801-5221
詳細はこちら(名古屋市公式ウェブサイト)

お家で収穫!インドアガーデニング日記~リボベジ編(3) 結果報告とオススメのやり方~

前回減ってしまった万能ねぎのその後、気になっていますよね?
初めてのリボベジ、万能ねぎ編の結果報告です!

リボベジを始めて3週間後のねぎくん。

リボベジ(3)ねぎ   リボベジ(3)ねぎ2
何本か残っていたねぎは更に2本に減ってしまいました。しかも、もう一本もヌメリが出てしまっています。元気もなさそうです。高さは元の2倍くらいでしょうか。

原因はおそらく「ねぎの根より上まで水に浸からせてしまった」ことだと思います。
今回使用したねぎは、根がかなり短く切られているものだったので、根に水をやる際にどうしても根より上まで浸かった状態になってしまいました。さらに数日後には、浸かっていた根本から二つ折りになってしまい、ねぎ本体も傷んでいきました。

リボベジ用のねぎを準備する際には、しっかりと根が残っているものを選んだ方がよいかもしれません。
あくまでも目安ですが、根の部分が2cm以上残っていれば、根だけ水に浸からせることが可能かと思います。

というわけで、初めての万能ねぎのリボベジは失敗しました。(;へ;)

この失敗から学んだ、オススメのやり方をご紹介します!
まずは、根がしっかりと残っているねぎを買います。
根が残っているねぎ   前回の根が短いねぎ
方法は2パターン。

【パターンA.スポンジとトレイを利用した方法】