「健康」と水道水

早坂教授監修!入浴の基礎知識

お風呂の効果について、東京都市大学の早坂教授に監修していただきました!
早坂教授のプロフィールを紹介します。

お風呂は体にいいことだらけ。
医学的な5つの作用をご紹介します。

医学的に正しい手順を知って、安全に、効果的にお風呂に入ろう!

入浴は睡眠の友!
疲労回復につながる入浴&睡眠の関係性を学ぼう。

半身浴と全身浴、どちらが良いのでしょうか。
おすすめは「○○○なお湯での○○浴です!」

お風呂のおすすめ温度はいったい何℃なの?
わずかな温度の差で、体に働く効果に違いが出ます。

春の入浴おすすめ情報

夏の入浴おすすめ情報

シャワーだけですませるなんてもったいない!
夏でもお風呂に入った方が良い、これだけの理由があります。

不感温浴とは!?
炭酸系入浴剤も効果アリ。
夏バテ予防・回復には意識して湯船を使った入浴を!

日焼け対策は予防が一番!
だけど、もし日焼けになった時の入浴はどのようにしたらよい?

朝のシャワーと夜の入浴のコンボで、におい対策を。

秋の入浴おすすめ情報

入浴時の洗顔から入浴後の保湿まで♪

体の洗い方や入浴後のケアをご紹介。

お風呂で頭部の血行促進!

効果的な入浴方法は「毎日○○○○○○に入浴する」ことです。

お家での上手な入浴ですっきりして症状を緩和しましょう。

冬の入浴おすすめ情報

風邪の時はお風呂に入って良い?ダメ?そんな疑問に。

脱水症状を解消した後や、飲酒後時間を置いて酔いがさめてからにしましょう。

お風呂と血流の関係を知って対策しましょう!

ライフスタイルを振り返って予防と改善を考えよう。入浴剤も効果的!?

血流改善と水圧効果のお風呂のチカラ。

新型コロナウイルス感染症対策!正しい手の洗い方

予防に大切な正しい「手の洗い方」について、ご紹介します。

食中毒予防!正しい手の洗い方

食中毒・感染症を予防するために正しい手の洗い方についてご紹介。

ウイルスを撃退!正しい手の洗い方

12月~3月がおもな流行シーズン。
インフルエンザの予防方法についてご紹介。

調理の前に要チェック!
手や指についたウイルスは、手洗いで洗い流しましょう。

健康のため水を飲もう

からだと水の関係を理解し、健康のため水を飲みましょう!

清流木曽川を水源とする、おいしいナゴヤの水道水。
さらにおいしく飲んでいただくための方法を探求しました。
夏にうれしい熱中症対策ドリンクの作り方も紹介♪

上下水道局職員が水道水を使って水ダイエットに1か月挑戦した結果を発表します♪

上下水道局職員が”実際に作ってみた!”形式でレシピを紹介♪