水道水を使って料理をしよう!>(4)鍋で簡単蒸しキッシュ
(調理日:令和2年4月23日)
今回は土鍋で「蒸しキッシュ」を作ってみたいと思います。
「キッシュ・・・。何だかお洒落な料理っていうイメージ・・・。」
「蒸す・・・?面倒くさそう・・・。」
そんな印象を持たれてしまいそうですが、
調理してみたところ、、、
簡単!
彩やか!
美味しい!
洗い物が少ない!
という最強の楽チンレシピだったので、
みなさんにも是非オススメしたいと思います。
(私は土鍋を使って蒸しましたが、大きな鍋や蒸し器で作ることもできます。)
〇●材料(2人分)●〇
※平型の耐熱容器も準備してくださいね
(A)
・ベーコン・・・3枚
・ピーマン・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/4個
・しいたけ・・・1個
(B)
・マヨネーズ・・・15g(大さじ1)
・牛乳・・・100mL(1/2カップ)
・卵・・・2個
・塩・・・2g
・こしょう・・・少々
★トッピング用
・チーズ(ピザ用チーズ、スライスチーズなど)
〇●作り方●〇
1.(A)の材料を1cm角に切る(ピーマンは種とヘタを取り、しいたけはいしづきを取っておく)。
2.(B)の材料を混ぜて卵液を作る。
3.平型の耐熱容器に1で切った具材を入れて、上から2で作った卵液をかけ、チーズを乗せる。
4.3を鍋に並べて、耐熱容器が3分の1程つかる位まで水を入れる。
5.鍋の蓋をして強火にかける。沸騰したら、弱火で15〜20分くらい蒸らす。
意外と簡単にできそうですね。それでは作っていきましょう!
1.(A)の材料を1cm角に切る(ピーマンは種とヘタを取り、しいたけはいしづきを取っておく)。
2.(B)の材料を混ぜて卵液を作る。
マヨネーズが綺麗に溶けるまで混ぜます。
3.平型の耐熱容器に1で切った具材を入れて、上から2で作った卵液をかけ、チーズを乗せる。
小さめのグラタン皿に作ってみました♪
4.3を鍋に並べて、耐熱容器が3分の1程つかる位まで水を入れる。
5.鍋の蓋をして強火にかける。沸騰したら、弱火で15〜20分くらい蒸らす。
できあがり!蒸しているので具材がとてもジューシーです。
マヨネーズのおかげで、マイルドな風味なので、苦手な野菜でも食べやすいかも?
いかがですか?「難しそうだな。」と思っていた私でも、手間なく簡単に作れました!
蒸している間は放っておくだけなので、その間に他の料理を作ったりも出来ちゃいます。
また、焼かないので器に焦げ付くこともなく、洗い物もとっても楽です。
難しい作業はないので、お子さんと一緒に挑戦してみてもいいですね♪