Lang.

ふしぎ!?こぼれない水で遊んでみよう!

料理やお風呂、洗濯などふだんの生活に欠かせない水。実はそんな水を使っておうちで簡単に遊べるんです!
さかさまにしてもコップから水がこぼれない…、ふくろに穴があいても中の水がこぼれない…、そんな二つの遊び方を紹介します!


1.さかさまでもこぼれない水          
【用意するもの】
こぼれない水 材料
・洗面器(せんめんき)
・プラスチックコップ
・ふるい
※わかりやすくするために水に色をつけています

【遊び方】
1.8割ほど水が入った洗面器の中に、ふるいとプラスチックコップを入れる
こぼれない水 遊び方1

2.コップの中いっぱいに水を入れ、コップの口を下にしてふるいの上に立たせる
こぼれない水 遊び方2

3.そのまままっすぐふるいを持ち上げる
こぼれない水 遊び方3

ふるいにはあみ目があるのに、
さかさまにしてもコップの中の水がこぼれない!!!




▶どうして水がこぼれないのかな?

これには、「大気圧(たいきあつ)」「表面張力(ひょうめんちょうりょく)」が関係しているよ!

◆「大気圧」とは・・・?
実際には感じていなくても、空気には重さがあって、空気から押される圧力のことを「大気圧」というんだよ。「大気圧」は上からだけでなく、下からや横からなど、あらゆる方向からかかっているんだ。
大気圧 説明


◆「表面張力」とは・・・?
水は、水分子という粒が集まってできていて、この粒同士にはお互いを引っ張り合う力があるんだよ。この力を「表面張力」というんだ。
特に水の表面では、強く内側に引っ張り合って表面積をなるべく小さくしようとしていて、水滴が丸くなるのもこの表面張力が働いているからなんだよ。


ふるいのあみ目の部分では、下から大気圧が水を押し上げ、さらに表面張力が水をコップの内側に引っ張っているよ。
水が下へこぼれ落ちようとする力(重力)よりも、水を下から押し上げる力(大気圧)と、内側へ引っ張る力(表面張力)を足した力のほうが強いから、さかさまになったコップの中の水はこぼれないんだよ。
こぼれない仕組み





2.穴があいてもこぼれない水          
【用意するもの】

・ポリエチレン製のふくろ
・えんぴつ
※わかりやすくするために水に色をつけています

【遊び方】
1.ポリエチレン製のふくろに水を入れ、口をしばる
1こぼれない水 遊び方 鉛筆


2.えんぴつでふくろをさす
※とがったえんぴつを使うときは、けがをしないように気をつけてね!
2こぼれない水 遊び方 鉛筆


ふくろには穴があいているのに、水がこぼれない!!!



▶どうして水はこぼれないのかな?
これには、「摩擦熱(まさつねつ)」が関係しているよ!

◆「摩擦熱」とは・・・?
物体同士がこすれること(摩擦)によってうまれる熱のことだよ。


えんぴつをさしたところには摩擦熱がうまれるよ。
この摩擦熱によってふくろが小さく縮んで、えんぴつをさしてあいた穴のまわりをふさぐから、穴があいても中から水がこぼれないんだよ!

★注意★
ポリエチレン製のふくろじゃないとうまくできないことがあるから、気を付けてね!



もし水がこぼれてしまっても大丈夫なところで遊ぶと安心だよ♬
みなさんもおうちで遊んでみてね!
ばんざい_無害化済


【参考】
◆さかさまでもこぼれない水
サントリー次世代環境教育「水育」
(注)サントリーホールディングス株式会社のウェブサイトにリンクしています。

◆穴があいてもこぼれない水
ワオ!科学実験ナビ
(注)株式会社ワオ・コーポレーションのウェブサイトにリンクしています。






関連記事一覧

虹色の水を作ろう(イラスト2)

きれいなグラデーションが作れるよ。
好きな色を使ってやってみよう!

3水に絵が浮く様子の画像

自分で描いた絵がぷかぷ水に浮かぶ?!
お家で小さな水族館を作っちゃおう♪

おふろシールを作ってみようロゴ画像

おふろのかべにペタペタくっつく!
楽しいおふろシールを作って遊ぼう♪